1
漬け丼 歩作
最近、家事をいろいろ教えるようにしています。
来年から、独り暮らしするかもしれないので、その時のために。
また、日頃親からしてもらっていることを、もっと有り難く思うように?
来年は二十歳になるし、未成年じゃなくなるので、いろいろ出来るようになっていないとね。
●ごはん
ご飯の研ぎ方、水を加える分量、待ち時間、炊き上げる火加減、時間・・・・。
ご飯を炊くことだけでも、覚えることがたくさん。
うちには炊飯ジャーが無いので、かえってごはんができる条件を肌で覚えるのに、好都合です。
●マグロの漬け
マグロの分量、塩分の計算、醤油への換算、漬け時間。
海苔の切り方、大葉の切り方。
●味噌汁
水に入れる昆布・煮干しの重量。
加熱温度と時間。
だし汁に対する具の重量。
加算する塩分の計算。
塩分を味噌に換算する計算。
最終加熱の仕方。
単に、マグロの漬け丼と、味噌汁だけでしたが、歩は作るのに疲労困憊していました。
でも、出来た料理はとても美味しかったので、自分でも驚いていました。
特に、味噌汁が美味しかったので、愛おしそうに飲んでいましたよ。
普段、何も考えずに飲んでいた味噌汁に、こんなに手間暇かかっていたなんて、知らなかっただろうな。
そして、手間暇かけるほど美味しくなるってことも、わかってくれたんじゃないかな。
独り暮らしでは、味噌汁なんて作らないと思うけど、やったことがあるのと、無いのとは違うしね。。
今度は、アイロンがけを教えちゃおうっと。

来年から、独り暮らしするかもしれないので、その時のために。
また、日頃親からしてもらっていることを、もっと有り難く思うように?
来年は二十歳になるし、未成年じゃなくなるので、いろいろ出来るようになっていないとね。
●ごはん
ご飯の研ぎ方、水を加える分量、待ち時間、炊き上げる火加減、時間・・・・。
ご飯を炊くことだけでも、覚えることがたくさん。
うちには炊飯ジャーが無いので、かえってごはんができる条件を肌で覚えるのに、好都合です。
●マグロの漬け
マグロの分量、塩分の計算、醤油への換算、漬け時間。
海苔の切り方、大葉の切り方。
●味噌汁
水に入れる昆布・煮干しの重量。
加熱温度と時間。
だし汁に対する具の重量。
加算する塩分の計算。
塩分を味噌に換算する計算。
最終加熱の仕方。
単に、マグロの漬け丼と、味噌汁だけでしたが、歩は作るのに疲労困憊していました。
でも、出来た料理はとても美味しかったので、自分でも驚いていました。
特に、味噌汁が美味しかったので、愛おしそうに飲んでいましたよ。
普段、何も考えずに飲んでいた味噌汁に、こんなに手間暇かかっていたなんて、知らなかっただろうな。
そして、手間暇かけるほど美味しくなるってことも、わかってくれたんじゃないかな。
独り暮らしでは、味噌汁なんて作らないと思うけど、やったことがあるのと、無いのとは違うしね。。
今度は、アイロンがけを教えちゃおうっと。

▲
by akirasso
| 2014-09-09 06:00
| 日本料理
|
Comments(0)
ayumuの料理 回鍋肉
予備校に夕方行くので、自分で何か食べていかなきゃならず、ともすると毎日カップ麺になりがち。
さすがに毎日だときつくなってきた、というので、簡単に自分で作れるようにすることにした。
私が朝、野菜を切り、肉などを準備しておき、アユムが炒めて味をつけるだけにする。
これなら簡単だし、美味しい。
けっこう、COOKPADとか見て、調味料とかちゃんとしてるみたい。
この回鍋肉も、とても美味しくできていた。
自分が作ったものが美味しくできると、乗れるのよね。

さすがに毎日だときつくなってきた、というので、簡単に自分で作れるようにすることにした。
私が朝、野菜を切り、肉などを準備しておき、アユムが炒めて味をつけるだけにする。
これなら簡単だし、美味しい。
けっこう、COOKPADとか見て、調味料とかちゃんとしてるみたい。
この回鍋肉も、とても美味しくできていた。
自分が作ったものが美味しくできると、乗れるのよね。

▲
by akirasso
| 2013-09-06 00:00
| 中国料理
|
Comments(0)
ayumuの晩御飯
昨日、カミサンが体調不良で急にダウン。
私の帰りもそれほど早くなかったので、ayumuが晩御飯を作ることになった。
カミサンの指示で、パンを元にピザ風に作ることになったようだが、私が帰ると台所がシッチャかメッチャカ。
テフロンのフライパンにも鉄のフライ返しを情け容赦なく使ってあるし、アチャーという感じ。
もう二人とも食べたあとなので、私に残ったものをトースターで温めてもらって食べたのだが、
まあ、なんというか、親ばか的に美味い、、です。
他には、ソーセージとか、目玉焼きとか、見事なまでに野菜無しメニューだったが、やりたい放題やった感がありました。。

子供にご飯作ってもらうなんて、嬉しいことですね。。
私の帰りもそれほど早くなかったので、ayumuが晩御飯を作ることになった。
カミサンの指示で、パンを元にピザ風に作ることになったようだが、私が帰ると台所がシッチャかメッチャカ。
テフロンのフライパンにも鉄のフライ返しを情け容赦なく使ってあるし、アチャーという感じ。
もう二人とも食べたあとなので、私に残ったものをトースターで温めてもらって食べたのだが、
まあ、なんというか、親ばか的に美味い、、です。
他には、ソーセージとか、目玉焼きとか、見事なまでに野菜無しメニューだったが、やりたい放題やった感がありました。。

子供にご飯作ってもらうなんて、嬉しいことですね。。
▲
by akirasso
| 2010-11-25 22:31
| その他
|
Comments(0)
ayumuの料理(肉玉ねぎ炒め サラダ ソーセージ)
突然料理に目覚めたのか?麻婆豆腐の1日後、夕食作る宣言をしたらしく、その際には「お好み焼きを作る」とのことだった。
しかし、実際に作る段になると、何かがわずらわしくなったのか、肉玉ねぎ炒めに変更となった。
サラダも、ソーセージもayumuが調理。
カミサンが手伝ったのは、ニンジンを切ることぐらい。
私も遅くに帰宅してから、食べさせてもらったが、とても良い味だった。
胡瓜がちょっと厚切りだったことが気になったぐらいで、非常に丁寧につくられていると感じた。
私が料理をするので、男子厨房に立つ、というのに抵抗が無いようだ。
また、自分が作っても美味しくできることを、喜びと感じることができたことが、再経験希望の動機か?
何にしても、今までに無い経験を積むというのは良い事、楽しい事。
私のようにはまることは無いにしても、多角的な価値観の形成として重要。

しかし、実際に作る段になると、何かがわずらわしくなったのか、肉玉ねぎ炒めに変更となった。
サラダも、ソーセージもayumuが調理。
カミサンが手伝ったのは、ニンジンを切ることぐらい。
私も遅くに帰宅してから、食べさせてもらったが、とても良い味だった。
胡瓜がちょっと厚切りだったことが気になったぐらいで、非常に丁寧につくられていると感じた。
私が料理をするので、男子厨房に立つ、というのに抵抗が無いようだ。
また、自分が作っても美味しくできることを、喜びと感じることができたことが、再経験希望の動機か?
何にしても、今までに無い経験を積むというのは良い事、楽しい事。
私のようにはまることは無いにしても、多角的な価値観の形成として重要。

▲
by akirasso
| 2010-06-24 22:05
| 西洋料理
|
Comments(0)
ayumuの料理(麻婆豆腐)
今日は、カミサンが実家の手伝いに行って帰ってくるのが夜になったため、ayumuに料理をお願いした。
レトルトの麻婆豆腐を買っておいたので、豆腐とひき肉とネギがあれば作ることができる。
火の取り扱いなどの注意をしつこくしたので、相当嫌がられていたけど、作るのには興味を持ったよう。
私が10時に帰宅すると、カミサンとayumuは食べたあとで、私の分も少し残されていた。
食べてみると、すごく美味しい!
豆腐の切りかたもそろっているし、出来がいいですよ!
レトルトの力がすごいとはいえ、なかなかのもんだと思った。
こちらが食べる前の写真(撮影;カミサン)

こっそり撮ったayumuの後姿。

レトルトの麻婆豆腐を買っておいたので、豆腐とひき肉とネギがあれば作ることができる。
火の取り扱いなどの注意をしつこくしたので、相当嫌がられていたけど、作るのには興味を持ったよう。
私が10時に帰宅すると、カミサンとayumuは食べたあとで、私の分も少し残されていた。
食べてみると、すごく美味しい!
豆腐の切りかたもそろっているし、出来がいいですよ!
レトルトの力がすごいとはいえ、なかなかのもんだと思った。
こちらが食べる前の写真(撮影;カミサン)

こっそり撮ったayumuの後姿。

▲
by akirasso
| 2010-06-21 22:44
| 中国料理
|
Comments(0)
ayumuの料理(野菜炒め)
私が出張で、カミサンが家の手伝いに出ていたので、ayumuが料理を担当しました。
メニューは、鶏肉と野菜の炒めものとカレー(レトルト)。
鶏肉を炒めて、ピーマンとキャベツを切ったものを入れて塩コショーしたもの。
実家から帰ってきたカミサンが食べて「上品で美味しかった」そう。
私は出張で食べれなかったのは残念だが、いつかまた作ってくれるだろうか?
私が料理を作っているので、男が料理を作るのに抵抗は無いと思うし、けっこう興味を持っていたのかもしれない。
何かを作ることが楽しくなるのはいいことなので、これからも機会を見て作ってもらいたい。

メニューは、鶏肉と野菜の炒めものとカレー(レトルト)。
鶏肉を炒めて、ピーマンとキャベツを切ったものを入れて塩コショーしたもの。
実家から帰ってきたカミサンが食べて「上品で美味しかった」そう。
私は出張で食べれなかったのは残念だが、いつかまた作ってくれるだろうか?
私が料理を作っているので、男が料理を作るのに抵抗は無いと思うし、けっこう興味を持っていたのかもしれない。
何かを作ることが楽しくなるのはいいことなので、これからも機会を見て作ってもらいたい。

▲
by akirasso
| 2010-06-15 19:34
| 西洋料理
|
Comments(0)
1
料理好きの暇つぶしブログ
by あきら
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
タグ
日本料理(395)西洋料理(377)
中国料理(287)
ラーメン(152)
料理教室(123)
家庭料理技能検定(112)
日常食(77)
パスタ(71)
その他(57)
洋菓子(54)
オムレツ・オムライス(41)
椀物(27)
刺身(26)
松花堂弁当(26)
蕎麦(25)
ハンバーグ(19)
Ma-Ru(19)
ジビエ(18)
ルクエ(16)
お節料理・重詰め(13)
麺類(13)
イベント(10)
スクーリング(9)
パン(9)
動画(9)
カレー(6)
ayumuの料理(6)
孤独のレシピ篇(6)
ズボラ飯(5)
エスニック(4)
メモ
■資格
家庭料理技能検定1級
生涯学習インストラクター1級
生涯学習コーディネーター
社会通信教育協会認定
「まなびの達人・あそびの達人」
■掲載
2010年3月12日 朝日新聞に掲載されました。
あきらのもう一つのブログ
AKIRA DESIGN

家庭料理技能検定1級
生涯学習インストラクター1級
生涯学習コーディネーター
社会通信教育協会認定
「まなびの達人・あそびの達人」
■掲載
2010年3月12日 朝日新聞に掲載されました。
あきらのもう一つのブログ
AKIRA DESIGN

カテゴリ
全体日本料理
中国料理
西洋料理
洋菓子
和菓子
パン
スクーリング・料理教室
イベント
日常食
ラーメン
蕎麦
パスタ
果物
その他
外食
エスニック
カレー
最新のコメント
ま~OEMとしてのコンプ.. |
by akirasso at 13:31 |
意外と問い合わせてみたら.. |
by ueno at 21:12 |
ご無沙汰です。 なんで.. |
by akirasso at 16:13 |
随分ご無沙汰しています。.. |
by ueno at 20:11 |
たった四日間だけでしたけ.. |
by akirasso at 09:42 |
コーヒーフィルターが大量.. |
by akirasso at 09:39 |
ふうさくさん こんにち.. |
by akirasso at 09:37 |
一昨年、昨年とさくらんぼ.. |
by ふうさく at 06:30 |
発想力が豊かで興味深いで.. |
by ふうさく at 06:24 |
美味しそうで食べてみたい.. |
by ふうさく at 06:19 |
フォロー中のブログ
わがまま風景へなちょこ新規就農日誌
R-Sweetsな生活
Rika@_flute ...
Lovepan
Bon appetit!
Sweets Note
きまぐれ*風音・・kan...
.
気まぐれスケッチⅡ
Cache-Cache+
AKIRA DESIGN
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
more...