高速通行止め! と、オーブンでハンバーグ07
今日は東京に出張でしたが、中央高速がまさかの通行止め。
トラックが横転して道塞いじゃったのですよ。
昨日からの雪が影響したんじゃないかと思うのですが、おかげでえらいことになりました。
朝7時のバスに乗って、新宿に着いたのが3時ですよ。途中SAで3時間位足止めされてもうぐったりでした。
運転手の方も本当に疲れたと思います。
結局、予定していた打ち合わせには参加できず、急遽ピンチヒッターで同じチームの方に出ていただいて、こちらも、本当に助かりました。
さて、長野にとんぼ返りと思いきや、今度は、帰りのバスが無く運休状態に!
結局、新宿で一時間半待って帰りのバスに乗ることか゛できました。。。
今日は、結局、一日バスに乗っているだけという不毛にして無益な一日となりました。。
後は酒飲んで寝るだけか。。
こちらは久しぶりに作ったハンバーグ。
オーブン焼きで仕上がりは上々でした。

↓こちらは、つぶやきレシピ。
たまねぎは塩をして炒めて冷ましておく。
冷凍しておいたパンをフードプロセッサーで粉砕し、牛乳に浸しておく。
(既成のパン粉よりも、食パンを使った方がよりシットリ感が増すように思う。)
春雨はお湯で戻して1cm長さに切っておく。
玉ねぎと合挽き肉を合わせて肉の1%塩分を加えて混ぜる。
1分以上混ぜ合わせて、ミオシンの働きで粘りが出るまでよく混ぜる。
粘性が出ると保水性が増し、肉汁を逃さない効果につながる。
パン、春雨を入れてよく混ぜ、さらに卵を加える。
肉以外の材料の1%塩分をプラスし、胡椒・ナツメグをくわえる。
肉をまとめる際に、中にピザ用のチーズを入れた。
入れるのに若干苦労するが、なんとか押し込むしかない。
肉を手でまとめて1.5センチ厚みにする。
表面をなめらかにして、油を敷いたバットに並べる。
フライパンを十分に加熱して肉を片面ずつ炒める。(軽く焦げ目がつく程度)
250度に加熱したオーブンで7分30秒加熱する。
皿に盛り付けて、トレイに残った肉汁はフライパンに戻し、ケチャップ・ウスターソースと合わせて加熱し、ハンバーグにかける。
久しぶりに作ったにもかかわらず、けっこう美味しくできたように思う。
パン粉ではなくパンを使い、牛乳を大目に使ったこと、春雨も大目に使ったことが、ジューシーさを増したポイントのように思う。
また、チーズは、とろみ効果というよりは、ハンバーグの割れを抑制する接着効果もあるように思う。
失敗がしにくくなる、ということか。
↓ こちらは汚くてすみませんが、断面です。(食いちぎっているわけではありませんので、、、)

トラックが横転して道塞いじゃったのですよ。
昨日からの雪が影響したんじゃないかと思うのですが、おかげでえらいことになりました。
朝7時のバスに乗って、新宿に着いたのが3時ですよ。途中SAで3時間位足止めされてもうぐったりでした。
運転手の方も本当に疲れたと思います。
結局、予定していた打ち合わせには参加できず、急遽ピンチヒッターで同じチームの方に出ていただいて、こちらも、本当に助かりました。
さて、長野にとんぼ返りと思いきや、今度は、帰りのバスが無く運休状態に!
結局、新宿で一時間半待って帰りのバスに乗ることか゛できました。。。
今日は、結局、一日バスに乗っているだけという不毛にして無益な一日となりました。。
後は酒飲んで寝るだけか。。
こちらは久しぶりに作ったハンバーグ。
オーブン焼きで仕上がりは上々でした。

↓こちらは、つぶやきレシピ。
たまねぎは塩をして炒めて冷ましておく。
冷凍しておいたパンをフードプロセッサーで粉砕し、牛乳に浸しておく。
(既成のパン粉よりも、食パンを使った方がよりシットリ感が増すように思う。)
春雨はお湯で戻して1cm長さに切っておく。
玉ねぎと合挽き肉を合わせて肉の1%塩分を加えて混ぜる。
1分以上混ぜ合わせて、ミオシンの働きで粘りが出るまでよく混ぜる。
粘性が出ると保水性が増し、肉汁を逃さない効果につながる。
パン、春雨を入れてよく混ぜ、さらに卵を加える。
肉以外の材料の1%塩分をプラスし、胡椒・ナツメグをくわえる。
肉をまとめる際に、中にピザ用のチーズを入れた。
入れるのに若干苦労するが、なんとか押し込むしかない。
肉を手でまとめて1.5センチ厚みにする。
表面をなめらかにして、油を敷いたバットに並べる。
フライパンを十分に加熱して肉を片面ずつ炒める。(軽く焦げ目がつく程度)
250度に加熱したオーブンで7分30秒加熱する。
皿に盛り付けて、トレイに残った肉汁はフライパンに戻し、ケチャップ・ウスターソースと合わせて加熱し、ハンバーグにかける。
久しぶりに作ったにもかかわらず、けっこう美味しくできたように思う。
パン粉ではなくパンを使い、牛乳を大目に使ったこと、春雨も大目に使ったことが、ジューシーさを増したポイントのように思う。
また、チーズは、とろみ効果というよりは、ハンバーグの割れを抑制する接着効果もあるように思う。
失敗がしにくくなる、ということか。
↓ こちらは汚くてすみませんが、断面です。(食いちぎっているわけではありませんので、、、)

by akirasso
| 2012-01-24 21:49
| 西洋料理
|
Comments(0)
料理好きの暇つぶしブログ
by あきら
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
タグ
日本料理(395)西洋料理(376)
中国料理(283)
ラーメン(152)
料理教室(118)
家庭料理技能検定(112)
日常食(77)
パスタ(71)
その他(57)
洋菓子(54)
オムレツ・オムライス(41)
椀物(27)
刺身(26)
松花堂弁当(26)
蕎麦(25)
Ma-Ru(19)
ハンバーグ(19)
ルクエ(16)
ジビエ(15)
お節料理・重詰め(13)
麺類(13)
イベント(10)
スクーリング(9)
パン(9)
動画(9)
ayumuの料理(6)
孤独のレシピ篇(6)
ズボラ飯(5)
エスニック(4)
カレー(4)
メモ
■資格
家庭料理技能検定1級
生涯学習インストラクター1級
生涯学習コーディネーター
社会通信教育協会認定
「まなびの達人・あそびの達人」
■掲載
2010年3月12日 朝日新聞に掲載されました。
あきらのもう一つのブログ
AKIRA DESIGN

家庭料理技能検定1級
生涯学習インストラクター1級
生涯学習コーディネーター
社会通信教育協会認定
「まなびの達人・あそびの達人」
■掲載
2010年3月12日 朝日新聞に掲載されました。
あきらのもう一つのブログ
AKIRA DESIGN

カテゴリ
全体日本料理
中国料理
西洋料理
洋菓子
和菓子
パン
スクーリング・料理教室
イベント
日常食
ラーメン
蕎麦
パスタ
果物
その他
外食
エスニック
カレー
最新のコメント
ま~OEMとしてのコンプ.. |
by akirasso at 13:31 |
意外と問い合わせてみたら.. |
by ueno at 21:12 |
ご無沙汰です。 なんで.. |
by akirasso at 16:13 |
随分ご無沙汰しています。.. |
by ueno at 20:11 |
たった四日間だけでしたけ.. |
by akirasso at 09:42 |
コーヒーフィルターが大量.. |
by akirasso at 09:39 |
ふうさくさん こんにち.. |
by akirasso at 09:37 |
一昨年、昨年とさくらんぼ.. |
by ふうさく at 06:30 |
発想力が豊かで興味深いで.. |
by ふうさく at 06:24 |
美味しそうで食べてみたい.. |
by ふうさく at 06:19 |
フォロー中のブログ
わがまま風景へなちょこ新規就農日誌
R-Sweetsな生活
Rika@_flute ...
Lovepan
Bon appetit!
Sweets Note
きまぐれ*風音・・kan...
.
気まぐれスケッチⅡ
Cache-Cache+
AKIRA DESIGN
以前の記事
2018年 04月2018年 02月
2018年 01月
more...